徒然なるぼやき。

徒然なるぼやき。

思いついた事や記録として更新していこうかと。

社会3年目のぼやき

一年以上も更新がなかったですね。

 

今回は社会人3年目まとめです。

【仕事】

入社式からあっという間に3年目を迎えてしまいました。

月日の流れは早いもので、2年目にして転勤などしてました。

 

仕事内容は嫌いではありませんが、会社への不信感などは募っております。

 

自分がやらなければ誰がやるのか精神で突っ走ってきましたが、今の工場に来てからは、この人のために頑張りたいと思える人がいないためか、やる気が消失しております。

 

休憩時間を既定よりも取る上司Aや、俺は知らんと下に投げる上司B、報連相ができない上司C。

プライベートなお付き合いであれば気にならない点かもしれませんが、仕事ですからね。仕事に関しては立派な肩書ついてるんだからやれよと下っ端な私は思うのであります。愚痴でした。

残念ながらここでずっと続けていく気はありません。

過去の記事でも書いてあったかもですが、私は世の中のこれを変えたい!という願望はなく、好きな方や尊敬する方に貢献していきたい民なので、そうした生き方をしていくつもりです。はい。

 

あとは、自分の部署で起きていることなのに我、関せずな方が多いのに驚きです。

自分の部署の事であれば、どうにかしないと、と私なら思うのですが…

社会人ってもっとしっかり考えて動いてる方が多いのかと思ってました。

地元工場はわりとそういう方が多いですが、地方工場にきてからショックでした。

それこそ若手勢はちゃんとやりますが、年齢が上がるにつれて… 

世の中いろんな方がいますね。私もその一人かもですが。

 

自分については、経験こそ積んできてはいますが、圧倒的な知識不足が目立ちます。マニュアルなどある程度は分かるようになってきましたが、それが作られるのに元となった決まりが分かっていないので、根本的理解にはつながっていないですね。

今後は、そこを詰めていきたいと思っています。

 

この2年ちょっとで学んできたことは、裏取り、根回しは大切。

怪しかったり気になった違和感があれば、すぐに確認をとるべし。

 

働き方に正解などはありませんが、まわりに迷惑をかけない、自分の納得のいく働きをしていきたいと思います。

 

【プライベート】

こっちに来て初めての一人暮らしで、自堕落な生活を過ごしております。

たまに休日は相方と出かけたり、仲良くしてくださっている商社さんと出かけたり、友人が遊びに来てくれるのでご飯したり。

疲れがたまっているせいか、最近は体調がよくなかったですね。

腰痛から始まり、39.4℃の熱、膀胱炎、歯の痛み、皮膚炎症。

食もいい加減になっていたので、野菜をしっかり摂るようにします。

 

最近、周りが結婚ベビーブームで現実を叩きつけられてる気がします…

まだ、自由にいたいし、自分のためだけに時間を使いたいものです。。。

Excel関数メモ①

だいぶお久ですね。

まぁ今回もメモ的な記事ですけども。

題名通りで関数についてです。

 

【複数のシートに分散してるデータを抽出】

表現が合ってるかどうかは置いときまして、

複数のシートに分散してるデータをVLOOKUP関数を用いて抽出するやり方。

条件:

主キーはそれぞれある。

シートごとに項目分けしてるわけではない。

データをまとめるシート内に、それぞれのシート名はない。

⇒式に直接シート名を入力して使いたい。

 

例)

Sheet1、Sheet2、Sheet3 ⇒ シート内にデータあり。

Sheet4 ⇒ 特定のデータをまとめたい

 

=IFERROR(VLOOKUP($A3,INDIRECT("Sheet1"&"!$A:$L"),11,0),IFERROR(VLOOKUP($A3,INDIRECT("Sheet2"&"!$A:$L"),11,0),VLOOKUP($A3,INDIRECT("Sheet3"&"!$A:$L"),11,0)))

 

ネットに落ちてた情報を拾い集めて作ったから、INDIRECT関数の使い方が合ってるのかどうか疑問だけども。

OR関数を使って抽出できるかと思ったけどもうまくできずエラーばかり起きてしまった。

 

ひとまずこんな感じ。

2016振り返り

さて、振り返りますか。

 

【仕事編】

今年は社会人1年目だったので、忙しさであっという間に過ぎましたね。

痛感したのは自分って使えないやつだなぁと。

記憶力の悪さと要領の悪さ。

あと日本語がすぐに出てこない自分よ。もっとスラリと出てほしい。

焦れば焦るほど何を伝えるべきなのかわからなくなって言葉が出てこなくなる。

困ったものです。

しかしながら、発想力はあながち間違ってはいないことは確信できたかな。

あと、裏取り怠るべからず。

 

【私生活編】

序盤はぎっくり腰や眼底出血とか病気がひどかったですな。

最悪なスタートだったなー

けど結構充実してましたね。

社会人になって手にするお金も増えたからね。

一番は部活先輩の演奏をたくさん聴けに行けたことですかね!

北海道の演奏会に行けたし、部活の演奏会でも聴けたし。

先輩好きとしてはこれ以上幸せなことはないですね、はい。

勉学に関しては、表示検定の初級を受けたぐらいで合否はまだ不明。

もう少し勉学の時間を増やしていこうかと。

今年になってまともに車を運転するようになりましたが、だいぶ上達しました。

運転の楽しさよ。

津軽三味線は上半期はさぼりにさぼりましたね。えぇ、やる気が全くなかった。

下半期からようやくやり始めた。

これから盛り返していこうか。

あとは弓道やりたいですよねーまだ当分できそうにない感じ。

 

【来年の抱負】

・物事を後回しにしない

・資格2つは受ける

・差異を感じる味覚を身に付ける

 

お天道様に今年一年無事に過ごせたことを感謝いたします。

ありがとうございました!

 

追記:2016.01.01

あと、年女で24にもなるのでそろそろ女を磨こうと思いまする。

まぁ女子力というよりおばばになっても綺麗といわれるように努力!

あと病気もしたし、健康面もきをつけるよ。毎日ヨーグルト食べるよ。

そしてたくさん動くよ!!

統計メモ

自分用に残す統計学的メモです。

主に用語の捉え方とExcel使用時の注意事項。

参考にする方はしてくださいませ(まぁ、基礎中の基礎しか載せませんが)。

あくまで調べものなので、参考にする方は確認を忘れずに。

 

【相関関係と因果関係】

相関関係とはAとBの間で⇔の関係が成り立つ。

因果関係は原因Aによる結果Bなので⇒しか成り立たない。

※相関関係を見つけた後に因果関係を見つけ出すのが正しい分析の仕方。

 

平方根を求める際の=(x)^0.5】

関数だと=SQRT(x)で求められる。

同様に=(x)^0.5でも求まる。数値に0.5を乗じる理由については以下の通り。

y=√xとして、

y^2=y*y=x

y^8=y*y*y*y*y*y*y*y=x^4

y^4=y*y*y*y=x^2

なのでy^1=x^1/2になり、√x=x^1/2とも表せる。

また、1/2=0.5であるため√x=x^0.5となり、y=x^0.5

よって、平方根を求める際に0.5を乗ずると値が求まる。

 

【代表値:データの中心を表す指標】

平均値:分布の重心を表す。データに極端な値があると大きく影響を受ける。

中央値:測定値を昇順(or降順)で並べた際にちょうど真ん中にくる値。分布の両端に大きな値や小さな値があっても影響されにくい。

最頻値:ある一定の範囲でデータを区切り、その範囲内に最も度数の高い値

 

【標本分散、不偏分散】

母分散を推定するには、不偏分散を用いる。

◎標本分散はあくまで標本中のデータのバラつきを表す(関数はVARP)。

式中の分母は(データ数)。

はじめから母集団のデータを扱う際にはこれを用いたほうが良い。

◎不偏分散は標本中から母分散を推定する際に用いる(関数はVAR)

式中の分母は(データ数-1)

これはデータ数が小さいほど変動のバラつきをうけるため、少し幅を持たせて大きめに分散を取った方がより安全になるから。

 

標準偏差と標準誤差】

標準偏差は平均からのバラつきを表す。

標準誤差とは標本平均が母平均に対しどの程度ばらついているかを表す。

(いわゆる、「平均値の標準偏差」)

無作為に選びだされた標本によってその標本平均は異なる。そうしたバラつきを表してるのが標準誤差。

※実際の母平均は不明なことが多いためこの標本平均から推定する。

※基本統計量では標本サンプルを想定しVAR関数、STDEV関数を用いているため、母集団そのものと仮定できる場合は、直接VARP関数やSTDEVP関数を用いたほうが良い。

 

初心忘れるべからず。

さて、今年もわずかになって参りましたね。

まぁまだクリスマスも来てませんが、ひとまず残りの日数は繁忙期で体力持っていかれる予定です。

 

そんな社会人1年目の私、あと3ヶ月もすれば2年目ということで後輩が入ってきます。

早いですねー。

そこで思ったのが、「新入社員」というこの肩書きとその期間。

同じ会社にずっといる限り、一度っきりの経験なんですよね。

右も左もわからない、社会人として初めて会社で働く1年間。

この一度っきりの経験をどう生かしていくかって重要だなと思いまして。

 

ほぼ全員が組織に入るという経験は人生で何度もするはずなんですよね。

その1年目の経験をただの過程(時間経過)とするか、それとも次に入る人材教育時の参考資料としていくかでだいぶ価値が変わってきます。

 

そう思ったのも、先輩2名のツイートやブログ記事を見ていて同じ議題内容なんですが主張がだいぶ異なっているのです。

まさしく内容は今回の本題である「新入社員」について。

 

1人の先輩は「新入社員の自己課題評価について」なんですが、『誰にも相談せず、自分なりの答えを出して問題解決しようとする』といった内容。

もう一方の先輩は、みんながよく「気楽に質問してね」という投げかけに対して『自分が新入社員だったときに上司はみんな忙しく見え、分からないことがあっても質問しずらくなかったか。相手からただ質問を待つのではなく自分から声掛けをしていくべき』といった内容。

 

断言できるのは【新入社員の経験を生かせているか】どうか。

まぁ同様のイベントが発生したとして性格によって経験内容が異なってきますから、グイグイ出せる人は臆することなく質問もできて、前者の先輩に考えに行きつくことでしょう。

しかしながらみんながみんなそうであるわけでなく。

自分にない経験はモノにこそできませんが、相手から話を聞くことで少なからず知ることができます。

 

そうした経験を重んじていくことで相手との立場の差や価値観の違いを理解していくんだと思います。

 

経験は宝です。大切にしていきましょう。

※ちなみに私は、先輩後者の考え。積極的に後輩には話しかけていきましょうぞ。

自分でも何がしたいのかわからない

長くやり続けられるのは才能だなとしみじみ思います。

どうも私は飽き性で。目的やら抜きにして面白みがないと続けられません。

気分屋な自分なので致し方ないところではありますね。

 

最近考えることに疲れてまいりました。

自分が尊敬する先輩方は常日頃考えていて、自分もああなりたいと思い色々と気にするようにしてきましたが、今までなんとなくで人生の選択をしてきた私はどうも限界があるようでして。

これも継続は力なりだと思いますが。

なにより語彙力が圧倒的に低すぎる。感じることもどう表現していいかわからない。

すみません。言い訳です。

本当は何も感じてないのです。

興味の湧かない事柄には一切見向きもしない自分なので。

 

あと、最近思うのは対面しての会話でみんな自己主張が激しいなと思います。

なんか話を聞いていても自分は私はとみんな話を聞いてもらいたがり。

相手の話を聞こうとしない。自分ばかり。

会話が楽しくありません。

そんなこと言ってる自分も自己主張が激しいのかもですが。

しかしながらSNSと違うのだから相手の反応を少しは気にするべきなのでは?と思います。

相手を知るために会話がある。相手を知ろうとするから会話をする。

お互いにお互いを知ろうと会話をするから言葉のキャッチボールというのです。

投げるのは相手についての質問をです。そして、相手はまた自分についての質問を投げる。

自分を知ってもらおうと自分だけのことを話す会話はドッチボールです。

そんなのは最初の自己紹介だけで十分なのです。

まぁ、こんなこと相手に求めてる時点で間違いですけどね。

ただの鬱憤ばらしです。気にしないでください。

 

何でそう思うのか?気に食わないのです。

具体的な理由を述べなさいと言われても、知らんもん。嫌なんだもん。

まぁ、それを考えていかないと今後の自分のためにはならないとは思いますが。

めんどくさがりな自分は、まぁ、やらないですよね。

 

自分の思うこととやっていることが矛盾だらけで自分自身を苦しめてるなぁと感じる今日この頃でした。